根管治療とは

根管治療とは

根管治療とは

根管治療とは

konkan01
根管(こんかん)治療とは、「歯の根」の治療のことを指します。
歯の根には、図のように歯の神経や血管が入っている「根管」という管が通っています。

根管のイメージ

konkan02
虫歯になり悪化していくと、虫歯菌は根幹に侵入していき、根管内の歯の神経や血管を侵していきます。

この状態を放っておくと、更に虫歯菌は奥へ奥へと侵入していきます。
虫歯菌に完全に侵されてしまった歯は、いずれ抜かなくてはならなくなってしまいます。

このような状況になる前に、この歯を残すために行うのが「根管治療」なのです。

このように文章にしてしまうと、この「根管治療」がそんなに難しい治療とは思われにくいかもしれません。綺麗なセラミック治療を行ったり、インプラントを入れたりする方がよっぽど難しいと思われる方の方が多いのではないでしょうか。

ただ多くの歯科医師は「根管治療は歯科治療で一番難しい部類の治療」であると考えています。

根管はとても細く複雑で微細なので、肉眼では細かいところまで見ることができず、中の細菌を取り除くことが非常に難しいのです。

しっかりとした根幹治療を行わなければ、細菌が再度内部に侵食してしまい、歯の根が再び炎症を起こし、根の先端に膿(うみ)ができてしまうことなどもあります。こうなると再度、根管治療が必要になってしまいます。

「どうすれば再発しない根管治療ができるのか?」
日本中の歯科医師がこの課題に頭を悩ませ、日々真剣に取り組んで診療を行っています。

当院が出した答えが
「”考えうる最新設備の使用”と”通常の3倍以上の診療時間の確保”、そして”たゆまぬ技術の研鑽”」
を持って「精密な根管治療」を行うことでした。

当院の精密根管治療について詳しくはこちら

根管治療の流れ

根管治療の流れ

根管治療の流れ

konkan_nagare

根管治療が必要な症状

根管治療が必要な症状

根管治療が必要な症状

ここでは、歯の神経が残っている歯と残っていない歯、それぞれに根管治療が必要なケースをご紹介します。
以下のような症状があれば、早期のうちにご相談ください。

歯の神経が生きている場合歯の神経が死んでいる場合
咬むと痛む時咬むと痛む時
何もしていないのに痛む時歯ぐきを押すと痛む時
冷たいものがしみる、痛む時歯ぐきが腫れている時
甘いものがしみる、痛む時歯根の中で内出血を起こし、歯が浮いた感覚がある時

歯の神経を抜くメリット・デメリット

歯の神経を抜くメリット・デメリット

歯の神経を抜くメリット・デメリット

私たち歯科医師としてもできる限りの治療を行い神経を残すようにしていきますが、しかし実際のところ、虫歯の進行によっては除去を余儀なくされるケースもあります。
ここでは、歯の神経を抜くメリット・デメリットをご紹介します。

神経を抜くメリット

抜歯を回避できる細菌は神経を通り、奥へ奥へと侵入してきます。神経を抜いてしまえば、細菌の経路を遮断でき最悪の事態(抜歯)を避けられるのです。
痛みからの解放神経を抜くことで、歯は感覚を失います。そのため、虫歯の痛みから解放されます。

神経を抜くデメリット

治療費がかさむ歯の神経を抜く治療には、時間がかかり根気が必要になります。また何度も通院が必要になるため、ある程度費用がかさみます。
異常を自覚できない神経を抜くことで虫歯の痛みから解放されますが、再度その歯に何か異常が起こっても、感覚がないため自覚ができません。感覚がないため、”被せもの”の中で虫歯が発症していることがわからないこともあります。