根幹治療とバイ菌
根幹治療中の歯の痛みがとれません。耳下のリンパや頭がずんすんっと痛みます。
今通っている歯科は長時間口開けてますが唾液吸引もしません。たまったままです。いろいろ調べてバイ菌怖いと思いました。
今までの経緯ですが
長年被せて問題なかった歯が痛み、治療して新しく被せてもらいました。昔に神経はとっていました。その治療した歯が痛みだし、先生に不信感があったので病院変えようとしましたが被せて2年以内のものは外せないと言われて しかも治療には問題ないと言われて病院転々としました。その間頭にずんすんっと響いたような不快感と耳下のリンパの腫れた感じが不定期に起こっていました。
1年以上かかりそんなに痛いならと外してくれる先生に出会いガス抜き?して痛みは落ち着ついたものの 治療が上手くいかず痛みはとれず先生も痛いはずはない、これ以上は無理みたいにいわれ
結局その歯は抜歯してしまいました。
そのときにこの歯もあかん、みたいに横の歯をすごい勢いでいきなり削りだし…それが相談の歯です。
抜歯してほっとしたのも束の間、抜歯した歯と同じ症状で
痛みはとれずまた頭がずんすんっと耳下のリンパが腫れた感じです。バイ菌が繁殖しているのでしょうか?
最近 不整脈があります。循環器科の先生に歯の治療が長引くと、菌が心臓の弁膜に入ることもあるから歯の治療はしっかりしてもらわないと怖いと言われて不安でいっぱいです。
今もずっと症状は変わらず辛いですが、痛み止めと時々抗生剤でなかなか予約もとれない状態です。
薬だけでは何の解決にもならないし早くなんとかしたいと、一生懸命ネットで探して先生に辿り着きました。
治療後のレントゲンも異常なく薬もきれいに入っていると言われましたが痛いのです。
今は歯もですが前のように歯の回りの症状が辛いです。
ややこしい患者だと思います。
バイ菌繁殖等も含めて診てもらえますか?
他医院からの治療、嫌な先生もいるとおもいますので先にメールさせて頂きました。
診てもらえるなら、治療費も気になります。
総額どれくらいかも教えて下さい。
長文、わかりにくい文章ですみません。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
よろしくお願いします。
こんにちは。うえたに歯科クリニックです。
この度は当院にお問い合わせいただきありがとうございます。
かなりお悩みのようですね。
文面だけでははっきりと歯が原因とは判断しにくい状態です。
一度中の状態がどのようになっているのかマイクロスコープで
見てみてもいいのかと思います。
画像で中の状態をみてしっかりと判断してもいいかと思います。
歯でないのであれば顎関節症も疑われるのではないでしょうか。
費用などは検査したうえでの判断になります。
何かご不明点などございましたら、ご連絡お待ちしております。
うえたに歯科クリニック
06-4700-8148
